症例


便秘や下痢が長く続くと肛門にうっ血ができます。
その結果、直腸の静脈血管がコブ状に腫れてしまいます。
痔の中で多く見られる症状です。
内痔核の主な症状は出血、痛み、脱肛です。
診察の結果で、治療法は異なります。


硬い便や、無理に我慢して大きくなった便を排泄するときに肛門を絞める筋肉の緊張が強すぎると肛門に傷ができてしまうことです。
裂痔の主な症状は傷からの出血と痛みです。
排便時以外は痛みよりもむず痒さを感じることが多いです。
治療は、基本軟膏剤を使った治療です。
悪化すると合併症を引き起こすこともあるので早めに診断が理想です。


肛門やお尻に穴が開いてしまう痔のことです。
男性の方がなり易い性質があります。
痔ろうの主な症状は、肛門や臀部から膿がでるようになることです。
治療法は、薬や軟膏剤では効果がなく、外科手術での治療になります。
また自然治癒も見込みにくいのでまずは診察を受けましょう。


外痔核とは肛門の周りに固いシコリのようなものができてしまう痔です。
シコリの大きさがまだ小さい時はそこまで痛みが無く放置してしまいがちですが、大きくなってしまった場合、座っているのも困難なほどの痛みを覚えるようになります。
それでもなお放置してしまうと、シコリが破裂し下着が真っ赤になるほどの出血をすることがありますので、早めに治療しましょう。


肛門周囲膿瘍は肛門の小さな穴に便の最近が付着し、入り込むことで化膿してしまう症状です。毎日排便をするため、誰でもなる可能性のあるものです。
症状は突然肛門が腫れて激痛が走るようになります。下着に膿のようなものが付いていたら前兆かもしれませんので肛門科にご相談下さい。放置してしまうと、他の病気を併発して、さらに重症になる可能性があります。
